奥さんの誕生祝と娘(1歳4か月)の初ディズニー!

子育て

「奥さんの誕生日を祝いたいけど、子供がまだ小さいし…」と悩んでいる方へ。
ディズニーランドのプレゼントはいかがですか?

前提:この記事を読んでほしい人

  1. まだ子どもが小さく旅行に不慣れ
  2. 奥さんの誕生日祝いに悩んでいる
  3. GO TOキャンペーンなどを利用して都内から近場の旅行を楽しみたい
  4. 熱烈なディズニーファンではない

前提としてマニアックなほどディズニーに詳しくないです。
妻に至ってはTDLへ誘っても
「なんであんな高い費用を払ってまで行かなきゃいけないの?しかも混んでて並ぶし…」と
文句が出てくる人です(ディズニー好きの方、すみません)
そのためディズニーマニアの方にとっては目新しい情報をご提供できないかもしれません。

それでも子連れ旅行に慣れておらず、ホテルを調べるだけでどっと疲れてしまう
自分のような新米パパに情報を提供できればと思って記事を書いてみました。

日頃、育児を頑張ってくれている奥様への感謝を表すアイディアの一つとしてご検討いただければと思います。

ディズニーランドで娘が楽しんでいた乗り物

「1歳4か月で初めてディズニーは楽しめるか?」ということが問題でしたが
行ってみた結果「うちの子は楽しめました!」が答えです。
ただし、楽しむためには乗り物は選ばなければいけないのでお勧めをご紹介しておきます。

プーさんのハニーハント

流石は「プーさん」といった感じで泣き叫ぶことなく乗っていました。
抱っこしなくても自分でお座りできれば大丈夫です。

イッツ・ア・スモールワールド

https://media1.tokyodisneyresort.jp/images/adventure/attraction/11_main_visual_name_1.jpg?mod=20201207122449

https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/attraction/detail/172/

まさに「子供のための乗り物」ですね。
楽しい歌と可愛い人形たちに娘もすっかり夢中です。

ジャングルクルーズ

https://media1.tokyodisneyresort.jp/images/adventure/attraction/231_main_visual_name_3.jpg?mod=2020120

正直これに娘を乗せたくて連れてきました。
色々な動物が見られるのは楽しいですよね!
自分も子どもの頃は「ほとんど」本物だと思ってたなぁ。

実際乗せてみると娘は固まってしまいました(笑)
「ワンワン」みたいに身近にいる動物はわかっても
「象」や「ライオン」みたいな動物はそもそも知らないので
特に興奮もなかった様子です(涙)
中盤で潜り抜ける洞窟のような神殿も真っ暗になってしまうので
泣きださないか少し心配でした。
ただ「乗せて駄目」ということはないかと思います。

美女と野獣“魔法のものがたり”

https://media1.tokyodisneyresort.jp/images/adventure/attraction/1054_main_visual_name_3.jpg?mod=20201207122645

乗ってみました新アトラクション!
アニマトロニクスはさすがの出来で
中に人でも入っているのではないかと思うほど。
野獣が王子様に戻る瞬間は必見ですよ!

従来のファストパスのように
長時間並ばなくてもアプリで指定された時間に行けば
15分ほどの待ち時間で楽しめるのも良かったです。
歌や踊りが好きな娘も心なしか興味を持って見つめていました。

やはりというか…初めて「野獣の王子様」が登場するシーンは
真っ暗闇の中、ホラーチックな演出がされるので大泣きでした。
また、「コロナ化なので仕方なく急遽取り付けました」と言わんばかりに
乗り物に取り付けられたアクリルパネルは
周囲の光を映しこんでしまい
折角の景色も見づらくてかなり邪魔でした

番外編:カリブの海賊(乗せちゃダメ♡)

https://media1.tokyodisneyresort.jp/images/adventure/attraction/51_main_visual_name_1.jpg?mod=20201207121951

わかってましたけど乗せちゃダメ♡
最初の落下から大泣きでした。
でも公式で「赤ちゃんOK」なアトラクションなんですよね、これ( ゚Д゚)
ストーリー的にも髑髏、飲酒、発泡、拷問…と見せたくないシーンのオンパレードですしね。
昔、父に乗せられてトラウマになった過去を思い出しました。

最後にフォローしておくとこういった初期ディズニーにある「ちょっとダークな部分」の雰囲気はいいと思いますし
「パイレーツオブカリビアン」も初期三部作を全部観るぐらいには好きです。
ただ、娘と楽しむのはまだまだ先かなあ。

泊ったホテルや予約方法については後編で

思ったより長くなってしまいました。
赤ちゃんと出かけるときに心配な「食事」や「ホテル」をどう選んだか
についてはまた後日、別記事で紹介したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました