2020年12月
コロナ化で本格的な冬に突入しました。
そんなわけで基本的に体を動かすことが好きな娘ですが
連日公園へ連れ出すのも難しいです。
そこで「お家時間」を楽しく過ごすために色々考えてみました。
「お部屋で砂遊び」
ダイソーで見つけて3袋購入しました。
同じダイソーで見つけたボックスに入れて保管しています。
公園でも「砂場遊び」が大好きな娘。
気に入ったようで1時間以上も遊んでくれます。
1歳4か月の月齢だと一番楽しい遊びですね。
ただしこれ、注意があって本当に「お部屋の中で」遊ぶと結構汚れるんですよね(汗)
レジャーシートを敷いて終わった後はクイックルワイパーもかけましたが奥さんから苦言を呈されて、結局はベランダ用になってしまいました。
商品名:お部屋で砂遊び 魔法の砂
品番:SAT-17-P12 D106、玩具・屋内 No.1
バーコード:4940921828146
コーナー:おもちゃコーナー近く特設
材質:砂、シリカ、ポリイソブチレン
内容量:200g
対象年齢:6歳以上
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー
税抜き価格:100円
こどもちゃれんじのあんしんクレヨン
初めてのクレヨンで迷っている方、買うならこれがおすすめです。
1番のポイントは「苦味剤」が入っていること。
1歳ぐらいまでは何でも口に入れてしまいますが「苦い」と一度覚えてくれれば以降は口に入れなくなりますよ。
他の幼児向けクレヨンと同じく、水で簡単に落とせるのもポイントです。
クレヨンをちゃんと使えるようになるには1歳2ヶ月くらいまで待たなければなりませんでした。また1歳5か月現在、「描く」ことはできても絵には程遠いですね。
ただし楽しんではいるようで20分くらいは静かに遊んでくれます。
粘土
試しに百均で買ってみました。
100円で7色の粘土に型抜きやローラー迄入っているなんて本当にすごいですよね。
「砂遊び」に比べると難易度は少し上がりますが色もきれいですし
何より家が汚れません(笑)
レジャーシートを敷いてそこで遊ばせています。
商品名:こむぎこねんど型セット
主成分:(粘土)小麦粉、水、塩、法定食用色素
材質:(抜き型・ローラー)ポリプロピレン
対象年齢:6歳以上
その他:玩具安全基準合格
製造国:中国
販売:(株)大創産業
コメント